良い試合をしていましたがPKによる失点で敗退
写真を交えてふりかえります
試合ハイライト&公式インタビュー
新加入選手のチャントをまだ覚えてない方は、
こちらでひらがなカタカナ表記で紹介しています。
振り返り
強いものが勝つのではない。勝ったものが強いのだ。
皇帝ベッケンバウアーの言葉は今のレノファに当てはまります。
それでもでもあえて言えばレノファは強い。
自信を結果に、現実にしてほしいと思います。
奥山選手と有田選手は相変わらず走りまくって相手を消耗させています。
有田選手のシュートはスピードに乗らず惜しくもGKにキャッチされました。
何度も言いますがこの二人には報われて欲しいですね。
山本駿亮選手は強さを見せてくれました。
特に先制されたあとの猛然と向かったチャイシングを見て「まだあきらめてない。チャンスはある。」と思わせてくれました。
あとはゴール前のアイデアがあれば。もしくは早めに撃つ強引さも必要かもしれません。
対人の強さにプラスαが加わればゴール量産できると思います。
板倉選手はSBでの出場となりましたが前の選手との連携や攻撃参加など積極的なプレーを見せてくれました。
本来はCB。しかしあの冨安選手もCBでありいながらSBとしてプレーし、腐ることなく与えられたポジションで活躍しています。
これをチャンスと捉え成長していって欲しいです。
岡庭選手はロングスロー、FK、CKとレノファの多くのセットプレーを担当し獅子奮迅の活躍をしました。
特に前半と後半のFKは惜しくもGKに阻まれたりバーを叩いたりしましたが、いずれも可能性を感じるキックでした。
段々と精度を増しています。今度は確実に仕留めて欲しいと思います。
小林成豪選手は以前も話した通り才能の片鱗を見せつつあります。
見せつつある、と表現したのはやはり結果が欲しいからです。
惜しくも佐藤選手にキャッチされましたがシュートセンスは抜群です。野寄選手同様、大暴れして結果を見せて欲しいと思います。
ギャラリー
では